福村研究室にようこそ!
ここは東北大学理学部・大学院理学研究科 境界領域講座 無機固体物質化学研究室のホームページです。
私たちのグループでは酸化物をはじめとする多様な固体物質を対象に、新機能の発見、創出、理解を目指し、
ナノメートル(100万分の1ミリメートル)から目に見えるサイズまでを取り扱う先端技術を駆使して日々研究に取り組んでいます。
このホームページでは研究内容や普段の生活の様子などを掲載しています。
学内外を問わず、意欲的な大学院生(修士課程・博士課程)を広く募集しています!!
研究室にご興味のある方は、お気軽に福村教授(tomoteru.fukumura.e4@tohoku.ac.jp)までお問い合わせください。

- 04.19.2025 - 活動記録を更新しました。
- 04.14.2025 - メンバーと発表論文、書籍・総説、学会発表、活動記録を更新しました。
- 04.02.2025 - 内田悠月さんの研究成果が、ACS Applied Electronic Materials誌(オープンアクセス)に掲載されました。透明導電体NbドープTiO2メンブレンに関する研究です。カリフォルニア大学デービス校のSeung Sae Hong先生との共同研究です。
論文掲載ページ / 発表論文一覧
- 03.14.2025 - 浦本さん(卒業生)の研究成果が、RSC Applied Interfaces誌に掲載されました。スパッタ法により作製したLaH2薄膜に関する研究です。東京都立大学の河底秀幸先生との共同研究です。
論文掲載ページ / 発表論文一覧
- 03.04.2025 - 彭 正康(Peng Zhengkang)さんの研究成果が、Journal of Materials Chemistry C誌に掲載されました。ミストCVD法により作製したビスマス混合アニオン化合物薄膜に関する研究です。東京都立大学の岡大地先生との共同研究です。
論文掲載ページ / 発表論文一覧
- 02.15.2025 - 「固体物理」誌に、希土類単酸化物に関する総説が掲載されました。
- 02.03.2025 - ベルギーからの短期留学生が加わりました。5月中旬まで当研究室で研究します。
- 01.27.2025 - Ramchandra Sahooさんの研究成果が、Chemistry Letters誌に掲載されました。Nd:YAGレーザーにより作製した高品質EuO薄膜に関する研究です。
論文掲載ページ / 発表論文一覧
News archive